忍者ブログ
主に理容師美容師国家試験の学科対策を中心に… 断言はできないがw
[20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回が理容用具まで、つづきのスタンダードカットを投稿します。

拍手[3回]


ヘアカッテイングの基本原則
 毛髪の条件とヘアスタイル
   最短髪型の丸刈は毛髪の条件にはほとんど影響されないスタイル
   短髪型のブロースになると毛髪の条件に影響され、
   強い縮毛だったらブロースのスタイルにならない

   毛髪の硬軟、弾力、重みなどがカットの際に重要な条件となる
   デザインヘアの場合は、スタンダードヘアの場合ほど毛髪の条件に影響されない

    直上線カット 頭皮に対して直角に引き出してカットする
    直線カット  コームをガイドとして切るために曲線には切れない
    ガイドカット 直前にカットした毛髪をガイドにカットしていく
            デザインヘアのカットの場合は、ブロックした境の部分の毛髪をガイドにする

 カッティングの姿勢
   ①正確に早く、よい技術を行うため。
   ②長時間続けても疲労しない。さらに長期にわたる影響で体に故障を出さないため。
   ③特殊な姿勢ではなく、だれにでもできるようにするため。
   ④刃物を使うため、事故にならないように体を安定させるため。
   ⑤体力のある若い人だけでなく、高齢になっても技術者として
    無理せずにできるようにするため。

 重心と安定    重心は原則として体の中心(両足の中間)に置く


ヘアカッティングの一般的手順
  カッティングの準備
    タオルとネックペーパーは、技術中に刈り毛が頸部に入り込むのを防ぐ
    クロスは、お客様の衣服や体に刈り毛などが付着するのを防ぐ
    ネックペーパーはタオルの上から巻くが、半分をタオルの上になるように巻く

  頭部清拭技術の注意点
    ①癖直し液は毛量をよく見て、つけすぎないようにする。
    ②スチームタオルは高温なので、耳や額に触れないように注意する。
    ③マッサージはタオルを使っているのでやりにくいが、毛髪を引っ張ったり、
     頭部をゆり動かしたりしないように注意する。
    ④汚れがひどい場合や整髪料で固定してある場合など、癖直しだけでは
     よい状態をつくれないときは、シャンプーをするほうがよい。

  整髪 スタンダードヘアの場合は整髪と分髪を行う
     分髪するヘアスタイルの場合はこの時点で分髪しておく

  分髪
   5:5  センターパートともいう。正中線で分ける。
   6:4  内眼角の延長線 中心が低くなりボリュームが外側に出る  角顔に合う
   7:3  眼球の中心   ボリュームが円に近い位置にくる     丸顔に合う
   8:2  外眼角の延長線 ボリュームが中心にくる         細顔に合う

スタンダードヘアの概要
 スタンダードヘアのカットの基本原則
  直上線剪髪  毛髪を切る場合には、頭皮に対し直上線上に引き出して切る
  直線剪髪   毛髪は直線的な断面になる  
         角度を変えて切ることにより多面的なカットになり
         自然なシルエットをつくることができる

  線とぼかし  線とは髪型のシルエットの線  ぼかしとは短髪部の色彩の濃淡
            正面から見える側面のシルエットは、ぼかしよりラインに重点を置き、
            後頭部はぼかしに重点をおくほうがよい

  線と面     カットした線が上下左右とどの方向に対してもつながっていること

  基準剪髪   必ず前に切った毛髪の長さに合わせること

  斜行運行・斜行剪髪
          毛流に対して斜めに運行して、斜めにカットする
          角度櫛の場合は毛流に対して斜行する必要はない

  基礎刈   頭部全体の毛髪を髪型構成に必要な長さに切る工程
        原則として頭部の高い方からカットする

      仕上げ刈  基礎刈でできあがったヘアスタイルを修正しながら仕上げること
        主に短髪部位の面の仕上げに行う、低い部分に合わせて高い部分をカットする

スタンダードヘアの素材の条件
  頭の形とスタンダードヘア

  標準タイプ  比較的自由にシルエットをつくることができる

  凸面タイプ  後頭部が張り出している
         クラウンの部分を高さの頂点にする。
         分髪線は奥行きを浅く見せるために短くする
         後頭部は突出の欠点を見せないために、刈り上げない方が良い

  平面タイプ  後頭部の丸みが少なく平面的なタイプ
         前頭部に高さの頂点を置く
         分髪線は奥行きを深く見せるために長くする
         後頭部は高めに刈り上げて立体感を出す

スタンダードヘアのスタイル
  最短髪型 丸刈、原型刈 俗称坊主刈り  シザーズによる原型刈を「総鋏」

  短髪型  丸刈より少し長くなったスタイル  ブロース ショートカットパーティング
         ショートカットバック

  中髪型  短髪型に比べ長い毛髪のため寝ている部分が多く、
       短く刈り上げる部分が長髪型よりも広い
       ねかせた長髪部と刈り上げた短髪部のバランスで美しく見せる
       ミディアムロング(ミディアム) ハーフロング

  長髪型  全体を長髪で寝かしつけたスタイル すその部分に少し短髪部のぼかしが入る
       耳の部分は整髪した時でもかぶらない
       ロング オールバック リーゼント

スタンダードヘアの用具の持ち方と操作
  コーム
   すくい刈持ち
    すくい刈り、連続刈、固定刈にも用いる

   押し刈持ち
    背側を起こして歯先を頭皮につけるようにするため示指と母指が自在に動く

   まわし刈持ち
    仕上げ刈のため歯先を正確に回すための持ち方

   ①すくい刈り持ちの操作
    コームを目の高さで水平になるように構え、前腕は固定したまま手関節を曲げて
    コームを45度ぐらい下へおろし、その位置から手関節を曲げてコームを45度ぐらい
    下へおろし、その位置から手関節を使ってすくうように元の位置へ戻す

   ②押し刈持ちの操作
    押し刈りは短髪部に使い、歯先を頭皮につけて背側を浮かせて操作するので、
    しっかり持つことが大切である。操作は肩、肘、手首、の関節を軸として、
    頭皮面に沿って直線に近い円運行で動かす

   ③まわし刈持ちの操作
    まわし刈りは、仕上げ刈技法のために正確な操作が必要である。手先の操作でなく、
    体全体を使った操作が大切である。カットする範囲によって回す軸は変化するが、
    大回し、中回し、小回しなどの技法がある

スタンダードヘアのカット技法
  すくい刈 長髪部に用いられる  コームで毛髪をすくい出して歯元で一直線に1回で切る
       1櫛1鋏を原則とする  手関節を軸とした円運動で行う

  連続刈  短髪部に用いられる  頭部周囲の刈り上げ部分に多く用いられる
       頭皮面に沿って長さを見ながら連続的に切っていく技法で毛髪の断面による面をつくる

  押し刈  短髪部に用いられる  連続刈に比べて広い面積の短髪部に用いられる
       歯先を頭皮につけたまま連続的に進行して切る。このとき、歯先で毛髪を起こし
       コームの目に入ってきた毛髪を刃元で直上線になったときに切ることが大切である。

  固定刈  短髪部の毛髪の面をそろえるために用いられる
       歯から出た毛髪全体をコームで固定しておいて切りそろえる
       1鋏では全部切れない、コームに対し30~45度の角度でシザーズを入れ2~3回で切る

  指間刈  長髪部に用いられ ロングやミディアムヘアの天頂部
       毛髪をすくい出して、示指と中指で毛髪を挟み頭皮に対し直上線に
       カット予定線まで引き出して切る

  まわし刈 短髪部の面をそろえるために、主に仕上げ刈として用いられる。
       回転軸の違いで4つの技法に分かれる
       大回し―ひじ関節と手関節の中間、中回し―手関節、小回し―柄と歯の境、
       少回し―コームの中央

  直鋏   コームを用いずシザーズだけでヘアスタイルの表面だけを切りそろえる
       仕上げ刈に用いられる。
       面を見ながら切りそろえる対面直鋏と、線を見ながら切る対線直鋏がある
       両手直鋏  左手でシザースの先を支え、ぶれないようにする 引手直鋏 押手直鋏
       片手直鋏  右手のシザーズ操作のみによって行う 対面直鋏 透かし直鋏 叩き直鋏

  梳き刈  毛量を減らし調整する  全体に梳く場合と一部梳く場合がある
       セニングシザーズ(梳き鋏)を用いる方法 (アメリカンセニング)
       刈込鋏の刃を使ってそぐ方法     (フレンチセニング)

  えり鋏  ネックラインを整える
       コームで髪際部の毛髪を引き出してそろえる方法とシザーズだけでそろえる方法がある
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/07 NONAME]
[05/25 通信生]
[03/06 名無し]
[11/25 通信生]
[09/06 ☆トマト☆]
プロフィール
HN:
ハリー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]